第8回【アメリカ映画】時計じかけのオレンジ「選択の自由を奪われた人間」

時計じかけのオレンジ
スポンサーリンク

トレーラー紹介

日本版↓

レビュー

*原則ネタバレを含まないようにレビューしていますが、ストーリーの流れや一部分の内容、撮影手法などへの言及を含むことがありますので、情報を入れずに観たいという方は、鑑賞後にお読みください。

*この映画は「R18+」指定です。

昔からこの作品はいろんな人に勧められることが多かったのですが、パッケージの奇妙さからずっと避けてきました。R指定が付いているだけに刺激はありますが、目を覆うほどの怖さはありません。(ただし、暴力や性的描写は露骨ですので、そもそもそのような映画が嫌いな方にはお勧めしません。)なお、この映画は暴力的や性的表現が多く社会風刺作品にもかかわらず、映画の製作費220万ドルに対しアメリカでの興行収入は2600万ドルにも上っています。

時計じかけのオレンジ

さて、この映画は近未来のロンドンが舞台。15歳の少年アレックスを中心とした不良グループ(ドルーグ)は、暴行や強盗を繰り返す。仲間の裏切りでアレックスは14年の懲役となり刑務所へ入れられるのだが、更生のためのルドヴィコ療法の被験者となることと引き換えに刑期短縮の機会を得る。しかし、このルドヴィコ療法を受けたアレックスを待ち受けていたものは、彼にとって非常に過酷なものだった・・・。

初めは変な言葉が使われ、暴力性的なシーンが多いため、どんなストーリーなのかつかめない時間が続きますが、アレックスが刑務所に入るくらいから段々と映画の全体像がつかめてきます。後半はストーリーにのめり込むように入れます。

最後アレックスはどういう結末を迎えるのか。元の暴力的な姿に戻るのか、ルドヴィコ治療されたままなのか。結末を巡ってはイギリスで出版された原作と違う形で映画化されたようですが、個人的にはこの結末でスッキリしています。

映画の背景を読む

(1)この映画の原作は?

アンソニー・バージェスが1962年に発表した同名の小説を原作としています。アンソニー・バージェスはイギリスの小説家です。

(2)ナッドサット言葉とは?

少年4人組ドルーグが使っていた人工言葉。人工言語とは、個人や団体などによって語彙や文法が人為的に作られた言語のこと。民族や国家などにより「自然」に運用されてきた言葉を自然言語と言います。

時計じかけのオレンジ

サッドナットはロシア語の影響を受けた英語を基礎としています。だからよく聞けばなんとなく推測できる言葉もあれば、劇が進めば段々分かってくる言葉もあります。以下にいくつかご紹介。

サッドナット

仲間、友達

トルチョック

殴る

ボルシー

大きい・偉い・すごい

アピ・ポリ・ロジー

ごめんなさい

ビディー

見る

ホラーショー

最高

デボチカ

女の子

ボルシャイ

男の子

(3)タイトル「時計じかけのオレンジ」の意味とは?

マレーシアの言葉で「オラン」とは「人間」のことを言います。サッドナットでも「オレンジ」のことを「人間」と表します。映画でオレンジという言葉は出てきませんが、原作の小説ではオレンジを使った場面が登場します。

つまり、このタイトルは「まるで中身が機械でできている人間」とも訳すことができ、ルドヴィコ療法により暴力や性行為に生理的拒絶反応を起こすようになったアレックスのこと、さらに原題が “A” Clockwork Orangeであることを考えると、アレックスは一例に過ぎず、全体主義社会への警鐘とも受け取ることができます。

「時計じかけのオレンジ」は、自由と全体主義のジレンマを描いた作品とも言えます。治療の効果を証明するため、政府高官や関係者の前でのデモストレーションの場で牧師が言った言葉がとても印象的です。

「選択の自由!」
「非行は防げても道徳的選択の自由を奪われた生き物に過ぎない」

時計じかけのオレンジ

ちなみにこの映画は、2020年、アメリカ議会図書館によって「文化的、歴史的、美学的に重要」とみなされ、アメリカ国立フィルム登録簿に保存されています。

(4)映画で使われている音楽は?

クラシック好きのアレックスに合わせた選曲がされており、この映画で特に印象深いのは「ベートーベン第9番」と「雨に唄えば」です。「雨に唄えば」は、マルコム・マクダウェルが空で歌える唯一の曲だったため採用されたようです。

交響曲第9番ニ短調 Op.125《合唱》第二章 (作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)

『雨に唄えば』 (作曲:ナシオ・ハーブ・ブラウン)

『泥棒かささぎ』序曲 (作曲:ジョアキーノ・ロッシーニ)

『ウィリアム・テル』序曲 (作曲:ジョアキーノ・ロッシーニ)

『威風堂々』第1番 (作曲:エドワード・エルガー)

『威風堂々』第4番 (作曲:エドワード・エルガー)

『メアリー女王の葬送音楽』 (作曲:ヘンリー・パーセル)

『太陽への序曲』 (作曲:テリー・タッカー)

『灯台守と結婚したい』 (作曲:エリカ・エイゲン)

(5)お勧めのスタンリー・キューブリック作品は?

1968年公開の「2001年宇宙の旅」もお勧めです。タイトルは2001年ですが、この映画が作られたのが1960年代だということを意識して見ると感銘を受けます。

基本情報

原題:A Clockwork Orange
ジャンル:SF
公開:1971年(アメリカ)1972年(日本)
時間:2時間17分
監督:スタンリー・キューブリック
出演:マルコム・マクダウェル

コトバのチカラ

善は選択することで善となる。人間が選択できなくなった時、その人間は人間ではなくなる。
刑務所の牧師(ゴッドフリー・クイグリー)

『時計じかけのオレンジ』より

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログを更新しました!
ブロトピ:映画ブログ更新情報
ブロトピ:映画ブログの更新をブロトピしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました