第9回【中国映画】北京ヴァイオリン「父子の絆に涙する」

北京ヴァイオリン
スポンサーリンク

トレーラー紹介

レビュー

*原則ネタバレを含まないようにレビューしていますが、ストーリーの流れや一部分の内容、撮影手法などへの言及を含むことがありますので、情報を入れずに観たいという方は、鑑賞後にお読みください。

中国映画をお薦めするならこの作品!『北京ヴァイオリン』です。

中国の田舎町で料理人として働く劉成(リュウ・チェン)は、息子小春(シャオチュン)を立派なバイオリニストにするためにコツコツと貯金をし、国際コンクールに出席するために北京へ。劉成は小春が独奏者として成功するには権威ある教授につくことが大切だと知り、世捨て人のような暮らしをする江(ジャン)先生ではなく、音楽学院の余(ユー)教授に小春を託す。

そのことで小春は父への反発から、自分のヴァイオリンを売って高級娼婦の莉莉(リーリー)に毛皮のコートを買ってしまう。劉成は自分がいては小春の将来の邪魔になると考え北京を離れようとするが・・・。

北京ヴァイオリンラストシーン

監督はカンヌ映画祭パルムドール受賞の陳凱歌(チェン・カイコー)氏。2003年、彼は来日の際本作について、「中国は今、豊かになりはじめ、大きな変貌を遂げているが、そのために精神面、文化面での犠牲も多い。人の絆も空疎になっており、この作品では改めて人の温かみの大切さを描きました」とコメントしています。

映画の背景を読む

(1)中国が置かれた社会背景を知る

映画が公開された2003年、陳凱歌(チェン・カイコー)監督が言うように中国は激変の最中です。当時は国内総生産(GDP)も日本の約3分の1ですが、5年後にはほぼ追いつかれるほどの成長スピードです。GDPだけ見ると今では日本の4倍の国になっています。

そのような社会で子どもに音楽を習わせる親は、子どもの教育のためというより自分たちの将来の安定を賭けて躍起になっている。女性は体を張り物質的な要求を満たしている。時代の変化に合わせた人間だけが豊かな生活を保証される。

劇中で陳凱歌(チェン・カイコー)監督が自ら演じる音楽学院の余(ユー)教授はまさに功利的な人物です。

観客が熱烈に拍手を送ったのはお前の音楽のためではない。
お前の名声のためだ。私にはお前の成功の裏にある危機が見える。

という余(ユー)教授が弟子に言う言葉は監督の自戒の念にも聞こえる。

(2)陳凱歌(チェン・カイコー)監督の有名な作品は?

カンヌ映画祭でパルムドール受賞した作品は『覇王別妃/さらば、わが愛』(1993年)です。

(3)映画「北京ヴァイオリン」に学ぶこと

激変にある中国社会で心が荒む人々のなかで、「人はどう生きるべきか」を劉成(リュウ・チェン)の姿から学ぶことができる。強い絆で結ばれた父が、息子の成長のために一身に愛情を注ぎ続けるその姿は心を打たれる。特にラストのシーンは涙せずには見られないほど音楽だけで伝わってくる父子の絆を感じることができます。

(4)ラストシーンのクラシック音楽のタイトルは?

ピョートル・チャイコフスキーが1875年に作曲した作品。交響曲第3番ニ長調。『ポーランド』の愛称で知られている。

基本情報

原題:和你在一起(あなたと一緒に)
英題:Together
ジャンル:ヒューマンドラマ
公開:2003年
時間:1時間57分
監督:陳凱歌(チェン・カイコー)
出演:唐韻(タン・ユン)、劉佩琦(リウ・ペイチー)
受賞:サン・セバスティアン国際映画祭監督賞、フロリダ映画祭観客賞、トライベッカ映画祭観客賞

コトバのチカラ

息子に素晴らしいチャンスを与えることが、父親の務めである。
ジョージ・エリオット

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログを更新しました!
ブロトピ:映画ブログ更新情報
ブロトピ:映画ブログの更新をブロトピしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました