第52回【ユーモアを武器にする】楽しむことに集中しよう

ユーモアを武器にする
もんとり
もんとり

あなたの身近にユーモアがある人はいますか?辞書で調べるとユーモアとは、「人間生活ににじみ出る、おかしみ。上品なしゃれ。人生の矛盾・滑稽などを、人間共通の弱点として寛大な態度でながめ楽しむ気持ち」とあります。ユーモアがある人がいると、ちょっとしたことで場の空気が穏やかになったり、気持ちが落ち着いたりしますよね。今回はそのユーモアの大切さについて考えてみましょう。

こんな人に読んでほしい

・ユーモアの大切さを知りたい人
・相手に親しみやすい印象を与えたい人
・創造性や生産性の高い組織を作りたい人

やってみよう

①最近、腹の底から笑ったことを思い出してみる。
②日常生活で、あなたを一番笑わせるのは誰か考えてみる。
(一番笑わせる出来事でもよい)
③最近、あなたが誰かを笑わせたのはいつか思い出してみる。
④あなたの周りで一番面白いと思うのは誰か考えてみる。
⑤あなたの周りであなたのユーモアを分かってくれる人は誰か考えてみる。
⑥①〜⑤の問いからどんなことに気づいたか、驚いたか、疑問が出てきたかアウトプットしてみる。

スポンサーリンク

1.ポイント:陽気さのマインドセットを活性化する

「ユーモア」という言葉を聞いただけで、パニックになってしまう人もいます。ユーモアは天性のものだ、ユーモアなんて人を笑わせるだけで私には無用なものだ、と感じる人も多いことでしょう。

今回はジェニファー・アーカー『ユーモアは最強の武器である』を参考に、スタンフォード大学のビジネススクールでも講義が行われるユーモアの力について考えてみましょう。

アメリカの世論調査会社ギャラップの調査によると、人々が1日に笑い微笑む回数は、23歳ごろから急激に減り始めることが明らかになっています。平均的な4歳児は1日に300回も笑うのに、大人になって働き始めると急に陽気さが失われ真面目な人になってしまう。業績や期限に追われている職場ではますます遊び心も抑制され、職場での人付き合いもどこに地雷が潜んでいるか分からないため、誰しも危ない真似はしないようになります。

ユーモアを武器にする

その結果、ほとんどの人は無味乾燥な、慎重かつプロフェッショナルなやりとりに終始してしまう。私たちの職場に必要なことは、そんなプロ意識ではなく、もっと自分らしく振る舞うことや、もっと人間らしいつながり、心のふれあいではないでしょうか。

みんながつながる瞬間を生み出すこと。「陽気さのマインドセット(心構え)」があれば、人間関係やその場の雰囲気ががらっと変わることもあります。陽気さは人が生まれもった基本的な能力であり、体を動かすことと同じように、世の中に対して自然に、無意識に向き合っていく態度に関係しています。

あなたが本来持ち得ている陽気さのマインドセットを活性化させ、気軽にユーモアを使えるようになるために、今回の「やってみよう」をやって第一歩を踏み出してください。

2.必要な準備

事前準備

なし

用意するもの

もし「やってみよう」の問いへの答えに手こずる場合は、友人や家族や同僚に頼んで、答えを一緒に考えてみましょう。

3.参考例:ユーモアに対する4つの思い込み

なぜ職場でユーモアを発揮しにくいのかの調査から、以下の4つの思い込みが浮き彫りにされました。

(1)ビジネスは真面目であるべき

数百名のエクゼクティブ・リーダーを対象に行なわれた調査によると、回答者の98%は「ユーモアセンスのある従業員を好む」と答え、84%は「ユーモアセンスのある従業員のほうが、仕事ができると思う」と答えています。

一方で「リーダーにどんな特徴があると、信頼できる人だと思いますか」という従業員への問いに対し、もっとも多かった回答は、「障害を乗り越えてきた人であること」「ふつうの人のように話すこと」で、いまどきの従業員たちはもっと飾り気のない、人間らしいリーダーを求めていることがわかります。

ユーモアを武器にする02

アメリカ第34代大統領アイゼンハワーは「リーダーシップにも、人びととうまくやっていくためにも、ものごとを成し遂げるためにも、ユーモアセンスは欠かせない」と言っています。ユーモアには様々な効用があることが窺えますね。

(2)面白いことを言ってもうけない

面白いことを言ったって、うけないに違いないという根深く強い恐怖心があります。しかし、うけない場合の原因は一様ではないし、笑いを取ったからといってそれが必ず「成功」したともいえません。面白いかどうかよりも、その場においてそのユーモアが適切であったかがどうかが相手に好印象を与えるポイントになります。

(3)面白いことを言わないといけない

面白いことよりもはるかに重要なことは、自分にユーモアのセンスがあることを相手に伝えることです。ある研究で、ユーモアのセンスがあるマネージャーたちは、そうでないマネージャーたちに比べて、部下たちに尊敬される割合が23%、一緒に働くのが楽しいと思われる割合が25%、親しみやすいと思われる割合が17%高いことがわかっています。

では、どのようにセンスを伝えるのかというと、そんなに難しいことではなく、ただにっこり微笑んだり、他の人のジョークを聞いて笑ったり、パッと場を和ませるようなことを言ったりする些細なことでよいのです。

(4)生まれつきの才能

ユーモアは天賦の才であって、学んで身につけるものではないと思っている人が多いがそれは違います。ユーモアは「あり」「なし」で決まるものではなく、トレーニングと実践によって強化されるスキルなのです。

4.まとめ:楽しむことに集中すること

ユーモアセンスを磨くために「面白くならなくては」「面白くなろう」とすることを成果にしてはいけません。心は集中すべきものを見つけるので、「面白くなること」に意識を集中せず、「楽しむこと」に集中しましょう。

今回の参考文献『ユーモアは最強の武器である』を読めば、自分自身のユーモアのタイプや脳科学、仕事での活かし方やリーダーシップ、陽気な職場での文化作りなどを学ぶことができます。

ユーモアについていろんなことを学んだあとは、あまりそれにとらわれずに、世の中に対する自分の見方を変えてみることです。物の見方が変われば、他のあらゆる点で人生がよりよく豊かになっていくことでしょう。

自分自身の喜びや楽しさを感じる状態を知るために、今回の「やってみよう」を活用してください。自分自身が陽気さを意識的に感じれるようになれば、気軽にユーモアを扱う準備は万全です!

参考文献

ジェニファー・アーカー『ユーモアは最強の武器である スタンフォード大学ビジネススクール人気講義』東洋経済新報社、2022年

コトバのチカラ

もし、私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。
マハトマ・ガンジー

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログを更新しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました