人生に関する名言・格言

第66回【カードゲーム】10年後も忘れない思い出を作ろう【これから私たちは、】|次どうする?を決める便利ツール
みんなで集まった後に「次どうしよっか?」となることありませんか?もう1件飲み行こうとかカラオケ行く?とか「定番の次」はありますが、いつもと違うことをみんなで決めるのも面白いです。今回は、2024年11月から販売されていてTikTokでも話題のカードゲーム「これから私たちは、」を紹介します。

第65回【カードゲーム】相手の好みや価値観を予想する【サンレンタン】|お互いの好きを簡単に知れるコミュニケーションツール
麻雀の次は競馬かと思われた方もいると思いますが、いろんなゲームのルールを知っておくことが、戦術を考えることやコミュニケーションにも役に立ちます。今回はまさに競馬の三連単形式で価値観を当てようというカードゲームを紹介します。

第64回【ボードゲーム】ルールを創り出すひらがな麻雀【ひらがじゃん】|語彙力と創造力を鍛える遊び:知育にもGOOD!
中国清朝末期(1950年頃)に発明された麻雀は、今や世界中で親しまれるゲームです。これほど考えられたボードゲームは世界中探しても見つかりません。しかし人によっては、覚える機会がなければ一生遊ばないゲームですので難しいのも事実。今回は、麻雀より簡単!子どもから大人まで楽しめる!麻雀「風」に作られたひらがじゃんをご紹介します。

第63回【カードゲーム】SDGsをゲームで学ぼう【SDGsババぬき】|学校教育や企業研修で使える社会問題発見ツール
SDGsが誕生したのは2015年9月のこと。そこから10年が経とうとしていますが、どの程度認知されているでしょうか?大手企業が取り組むことで私には関係ない?そうでしょうか?いま、地球全体で取り組む目標を、改めてゲームを通じて再認識してみましょう。

第58回【自分の市場価値を知る】採用裏側の真実を知ろう|転職で失敗しない方法
転職活動を始めたけど、スカウトサービスや転職エージェントの仕組みが分からない、履歴書や職務経歴書を出しても書類選考が通らない、面接でうまく話せない、という方に向けて、企業の人事採用担当の視点で採用の裏側をお話しします。

第57回【自分の市場価値を知る】ノーリスクで転職活動しよう|在職中転職のコツ
今の会社に不満がある、最近成長している実感がない、漠然とこのままでいいのか不安になる、年収をもっと上げたいと思っていませんか?今回はそんなことを思っていても何から手を付けていいか分からない!という方に、転職活動のノウハウを求職者の視点でご紹介します。

第55回【一流の休日の過ごし方】ワーク・ライフ・ハーモニーを目指そう|充実した休日の作り方
皆さんはきちんと休めていますか?一人家でゆっくりしているはずなのに疲れが取れない。私たちは、本当に身体と心を休めるために、休み方とそれに対する考え方を改めないといけません。

第15回【アメリカ映画】グレイテスト・ショーマン「地上最大のショー」|挑戦する勇気を学ぶ
門鳥おすすめ映画『グレイテスト・ショーマン』を紹介します。

第14回【邦画】殿、利息でござる!「報いを求めない行動ができるか」|利他精神を学ぶ映画
門鳥おすすめ映画『殿、利息でござる!』を紹介します。

第12回【アメリカ映画】三十四丁目の奇蹟「信じることの大切さ」|精神的豊かさを学ぶクリスマス映画
門鳥おすすめ映画『三十四丁目の奇蹟』を紹介します。