自己分析・自己成長

自己分析から自己成長へ

スポンサーリンク
ゲームから学ぶ自己啓発

第61回【カードゲーム】言葉の表現力をつけよう【ボブジテン】

相手に物事を説明するときにうまく言葉が出てこない。分かりやすく伝える力を身につけたいと思うことはありませんか?今回はそんな方にボブジテンというカードゲームを紹介します。
ゲームから学ぶ自己啓発

第59回【カードゲーム】即興うんちくを傾けて人気者になろう【ウソんチク】

ねぇねぇ、血液型の「A・B・O」って昔は「A・B・C」だったらしいよ!こんなうんちくをサラッと言えたらいいと思いませんか?うんちくが日常生活の役に立つかは別にして、あの人は面白い話をたくさん持っていると思われると人気者になれるかもしれません。
自己分析・自己成長

第58回【自分の市場価値を知る】採用裏側の真実を知ろう

転職活動を始めたけど、スカウトサービスや転職エージェントの仕組みが分からない、履歴書や職務経歴書を出しても書類選考が通らない、面接でうまく話せない、という方に向けて、企業の人事採用担当の視点で採用の裏側をお話しします。
自己分析・自己成長

第57回【自分の市場価値を知る】ノーリスクで転職活動しよう

今の会社に不満がある、最近成長している実感がない、漠然とこのままでいいのか不安になる、年収をもっと上げたいと思っていませんか?今回はそんなことを思っていても何から手を付けていいか分からない!という方に、転職活動のノウハウを求職者の視点でご紹介します。
自己分析・自己成長

第56回【アイスブレイクに使える】クイズでロジック力を鍛えよう

論理的な頭を持ちたいけど、どうやって鍛えたらよいか分からない。ロジカルシンキングの本は堅苦しくて読みにくい。とにかく楽しく学びたい。そんな方に今回はクイズ形式でロジカルシンキングを学べる方法をご紹介します。アイスブレイクにも使えるので教える側の人にもおすすめです。
自己分析・自己成長

第54回【ハーバード式】20秒ルールで身に付く習慣術

やりたいことがあるのに手に付かない、いつもスマホばっかり触ってしまう、無駄な時間を使っていつも後悔している。そんなことを思っていませんか?習慣は大切と分かっていてもなかなか身に付かないものですが、ちょっとした工夫で習慣化できる方法を紹介します。
自己分析・自己成長

第52回【ユーモアを武器にする】楽しむことに集中しよう

あなたの身近にユーモアがある人はいますか?ユーモアがある人がいると、ちょっとしたことで場の空気が穏やかになったり、気持ちが落ち着いたりしますよね。今回はそのユーモアの大切さについて考えてみましょう。
自己分析・自己成長

第51回【自分のやりがいを見つけるには】お金より興味に最適化しよう

魅力的な選択肢がないので、とりあえず稼げるキャリアの道を、と「お金」に最適化して目標を定める人は多くいます。近年「お金に最適化すべし」という風潮は当たり前になっていますが、はたしてそれだけでいいのでしょうか?
自己分析・自己成長

第50回【美術館を100倍楽しむ方法】自分だけの答えを見つけよう

皆さんは「美術」の授業は好きでしたか?小学校の授業では絵を描いたり物を作ったりするのは好きだったけど、中学生になると途端に苦手になった人も多いのではないでしょうか?そうなると大人になって美術館に行く選択肢はなくなります。しかし「美術」から学べることは今の現代社会において必要不可欠であり、「ものの見方」を変えればその楽しさにも気づくことができます。
自己分析・自己成長

第48回【新しい情報にアクセスする方法】休眠状態のつながりを復活させよう

皆さんは、以前はしょっちゅう会ったりしていたけれど、いまは連絡をとっていない人たちがいませんか?大人になったらたくさんの人と人間関係を築きますが、一定期間に関係を維持できる人の数はそう多くありません。今回はそんな休眠状態にある人との関係を再びつなげることのメリットを学びましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました